|>ホーム<|
|ホーム|
|特色と構成|目次|ナメクジ男|レファレンスとリンク|ENGLISH|
はじ
めに
画像診断医にとって脳血管障害を中心とする脳の画像診断はたいへん身近で、重要です。
診断には、画像所見だけでなく、病変部位を推定するための知識、つまり、脳の機能・回路・解剖の関係の知識が必要です。
しかし、教科書は複雑で分かりにくく、どこまで理解できたのかさえ見失ってしまいます。
従来
の教科書には、
@画像
診断の際の病変部位の推定に必要な内容に絞られていないため、学ぶべきことが無限にあるように思われる
A多彩な機能の回路を詳細な解剖上に展開しているため、複雑である
B機能による分類や解剖による分類などが混在し一貫性がないため、分かりにくい
という問題があると私は感じています。
そこ
で、
@画像診断の際の病変部位の推定に必要な内容に限り
A脳の機能と解剖を分化途中を想定した合理的なモデルに単純化し
B機能による分類で一貫した、
「私の説明」をつくりました。
Copyright (C) Namekuji-man 2012
イ ラストでわかる
画像診断のための
脳機能モデル
Clear Explanation of Brain Function, Tract, & Anatomy
を紹介する、著者によるサイトです。
著書の内容の一部が見られます。
著書に載せていない多数のレファレンスがあります。